抜け毛が増える原因と自宅でできる対策方法を美容師が解説

抜け毛が増える原因と自宅でできる対策方法を美容師が解説

 

抜け毛が増える原因と自宅でできる対策方法を美容師が解説

目次


抜け毛が増える主な5つの原因

1. ストレスやホルモンバランスの乱れ

仕事や家庭でのストレス、睡眠不足、不規則な生活などが自律神経やホルモンに影響し、毛周期が乱れやすくなります。

2. 食生活の偏り

髪はタンパク質や亜鉛などの栄養からできています。ジャンクフード・糖質過多な食事が続くと、髪の材料が不足し抜け毛が増えやすくなります。

3. 頭皮環境の悪化

シャンプーのすすぎ残しや皮脂の蓄積、乾燥などで毛穴が詰まり、発毛のサイクルが滞ることで抜け毛が増加します。

4. 紫外線や外的刺激

紫外線ダメージは髪だけでなく頭皮にも悪影響。炎症や乾燥を引き起こし、抜け毛につながることもあります。

5. 遺伝や加齢による変化

年齢とともに毛母細胞の働きが低下し、髪が細くなったり抜けやすくなる傾向に。親族に薄毛傾向がある場合は特に注意が必要です。


生活習慣で見直すポイント

抜け毛を防ぐには、日々の生活習慣がとても重要です。特に以下の3点を意識してみましょう。

1. 質の良い睡眠をとる

髪の成長ホルモンは主に睡眠中に分泌されます。寝る前のスマホを控え、0時までには就寝するのが理想的です。

2. バランスの良い食事

たんぱく質(卵・鶏むね肉)、亜鉛(牡蠣・ナッツ類)、ビタミンB群(緑黄色野菜)を積極的に取りましょう。

3. 適度な運動と血行促進

有酸素運動は血流を改善し、頭皮への栄養供給を助けます。ウォーキングやストレッチだけでもOK。


自宅でできる抜け毛対策

1. 正しいシャンプー方法を実践

まず38℃前後のお湯でしっかり予洗いし、泡立てたシャンプーを使って指の腹でやさしく洗いましょう。爪を立てるのはNGです。

2. 頭皮マッサージで血流UP

お風呂上がりに両手の指の腹で頭皮を動かすようにマッサージ。1日3分でも継続すると効果を感じやすくなります。

3. ドライヤーは地肌から乾かす

自然乾燥は雑菌の繁殖やかゆみの原因に。根元からしっかり乾かし、冷風で仕上げると地肌も快適になります。

4. 紫外線対策を忘れずに

外出時は帽子や日傘を使う、また髪用のUVスプレーを使うことで、頭皮と髪のダメージを軽減できます。


おすすめのセルフケアアイテム

  • スカルプD シャンプー(オイリー/ドライ):頭皮の状態に合わせた洗浄力で毛穴スッキリ。
  • 無印良品 スカルプケアブラシ:頭皮マッサージ用に最適、滑らかで心地よい。
  • ナプラ N. ポリッシュオイル:毛先の乾燥を防ぎ、パサつき予防にも◎
  • ミルボン クロナ スカルプエッセンス:頭皮用トリートメントで潤いと血行促進をサポート。

毎日の少しのケア習慣が、未来の健康な髪を守る第一歩になります!

ブログに戻る