冬の乾燥・静電気から髪を守る!潤う保湿ヘアケア完全マニュアル

冬の乾燥・静電気から髪を守る!潤う保湿ヘアケア完全マニュアル

 

冬の乾燥・静電気から髪を守る!潤う保湿ヘアケア完全マニュアル

目次

なぜ冬は髪が乾燥するのか?

冬は気温だけでなく湿度も低下し、エアコンによる室内の乾燥、帽子との摩擦、静電気などが加わることで、髪の水分が奪われてしまいます。結果としてパサつき・広がり・ツヤ不足・枝毛などのトラブルが目立ちやすくなります。

乾燥・静電気のサインとは

  • 髪がゴワついて広がる
  • 静電気で髪が顔に張り付く
  • ブラッシング時にバチバチ音がする
  • 毛先のパサつきや枝毛が増える
  • 手触りがザラザラしてツヤがない

潤いを守るヘアケア方法7選

1. 洗浄力が強すぎないシャンプーを使う

アミノ酸系やオイルインのしっとり保湿タイプがおすすめ。優しすぎず強すぎないバランスが重要です。

2. トリートメントはしっかり揉み込んで浸透させる

2〜3分置いてから洗い流すのが基本。週1〜2回は集中補修タイプを。

3. 洗い流さないトリートメントを忘れずに

オイル・クリーム・ミストなどのアウトバストリートメントは冬のマストアイテムです。

4. タオルドライは摩擦レスに

マイクロファイバーなどの柔らかい素材を使い、こすらず押し当てるように水分を取るのがポイント。

5. ドライヤーは中温・上から当てる

熱ダメージを防ぎつつ、上から風を当ててキューティクルを整え、仕上げは冷風で。

6. 静電気対策にブラシを見直す

木製や天然毛ブラシは静電気が起きにくく、髪全体に保湿成分を広げやすいです。

7. ナイトキャップやシルク枕カバーを使う

就寝中の摩擦は乾燥や切れ毛の原因。シルク素材で保湿しながら静電気も防ぎましょう。

おすすめ保湿アイテム一覧

シャンプー・トリートメント

  • フィーノ プレミアムタッチ
  • パンテーン エクストラダメージケア
  • ナプラケア テクトHBカラー シャンプー

洗い流さないトリートメント

  • モロッカンオイル トリートメント
  • ロレアル エクストラオーディナリーオイル
  • エルジューダ エマルジョン+

静電気防止アイテム

  • ナイトキャップ(シルク100%)
  • 木製・猪毛ブラシ
  • 静電気除去ヘアミスト

冬に気をつけたい生活習慣

1. 室内加湿を心がける

髪も肌と同じく、湿度に影響されます。加湿器などで室内湿度50〜60%を保ちましょう。

2. 水分をしっかり摂る

水分不足は体全体の乾燥にもつながります。冬でもこまめな水分補給を。

3. 栄養バランスの整った食事

ビタミンB群・亜鉛・タンパク質など、髪の健康に必要な栄養素を意識しましょう。

乾燥や静電気は冬の髪の大敵。
正しいケアとアイテム選びで、しっとり潤う髪を守りましょう!

ブログに戻る