
美容師が教える!正しいシャンプーの方法とNG行動まとめ
共有
美容師が教える!正しいシャンプーの方法とNG行動まとめ
なぜ正しいシャンプーが重要なのか?
多くの人が何気なく毎日しているシャンプー。実は、間違った方法で洗うと「髪が傷む」「頭皮環境が悪化する」といったトラブルの原因に。逆に、正しく洗えば髪質が改善されたり、抜け毛が減るなど嬉しい変化も。
正しいシャンプーの手順【7ステップ】
ステップ1:ブラッシングで汚れを浮かせる
シャンプー前にブラッシングすることで、ホコリや皮脂をある程度落とし、泡立ちも良くなります。
ステップ2:ぬるま湯で予洗い(1分以上)
お湯の温度は38℃前後が理想。髪と頭皮をしっかり濡らすだけで汚れの7〜8割は落ちます。
ステップ3:適量のシャンプーを泡立てて使う
髪の長さに合わせて量を調整。手のひらでしっかり泡立ててから使いましょう。
ステップ4:頭皮をマッサージするように洗う
指の腹でやさしくマッサージ。爪を立てるのはNGです。後頭部・耳上・頭頂部などまんべんなく洗いましょう。
ステップ5:しっかりすすぐ(最短1分)
すすぎ残しはフケやかゆみの原因に。丁寧にシャワーで流しましょう。
ステップ6:トリートメントは毛先中心に
頭皮につけず、毛先〜中間を中心に塗布。1〜3分放置が◎。
ステップ7:冷水ですすいで仕上げる
冷水で軽くすすぐとキューティクルが引き締まり、髪のツヤ感アップに。
やってはいけないNGシャンプー行動
1. 熱すぎるお湯を使う
40℃以上のお湯は頭皮を乾燥させてしまいます。ぬるま湯が基本。
2. 爪を立ててゴシゴシ洗う
頭皮が傷つき、炎症や抜け毛の原因に。指の腹でやさしく洗いましょう。
3. シャンプーを原液のままつける
泡立てずに使うと刺激が強すぎることも。必ず泡立ててから使いましょう。
4. すすぎが適当
泡が残るとフケやかゆみ、ニオイの原因に。時間をかけてしっかり流しましょう。
5. トリートメントを頭皮にベタ塗り
毛穴が詰まり、頭皮トラブルの原因になります。毛先だけにしましょう。
おすすめのシャンプー選び
正しい使い方と同じくらい、「自分に合ったシャンプー選び」も大切です。
1. 髪質で選ぶ
- 乾燥毛:アミノ酸系の保湿シャンプー
- 脂性肌:スカルプケア系の洗浄力高めタイプ
- 敏感肌:無添加・低刺激処方
2. 香りや使用感も重視
毎日使うものなので、香りや洗い心地も大切な選び方のひとつです。
3. 話題の商品一例(2025年)
- ボタニスト モイストシャンプー
- ハニーチェ ディープモイスト
- いち髪 ナチュラルケア セレクト
毎日のシャンプーを変えるだけで、髪も頭皮もどんどん整っていきます。
今日から“正しい洗い方”を始めて、美髪への第一歩を!